AIの進化がすごいですが、なかなか触れていない人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方へのキッカケになればと思い、ChatGPTでの画像生成を紹介致します。
前回のアップデートでChatGPTの画像生成で誰でもジブリ風イラストが作成可能になりました。
折角なので私もチャレンジしてみましたので、やり方の共有です。
初回でも全部で5分少々でできますので是非お試しあれ!
・インターネット環境
・パソコンまたはスマートフォン
・写真(変換したい画像)
STEP1:ChatGPTをインストール
今回はスマートフォンで試したいので、
iPhoneの場合にはApple Store、Androidの場合はGooglePlayから、「ChatGPT」をインストール。
STEP2:ログインもしくは新規登録
アカウントがある方はログイン。無い方は新規登録でアカウントを作成。
STEP3:写真をアップロード
まずは左下+のマークから写真を選び生成したい画像の元データを選びましょう。
元データが選択できたら追加をクリック。
STEP4:プロンプト(指示)を入力
画像がアップできたら、プロンプトを入力します。
今回は以下にしましょう。
「この写真をスタジオジブリ風に変換してください。柔らかい色合いとアニメ風のタッチを加えて、まるでジブリ映画のワンシーンのようにしてください。」
※アップロード写真の例は今回うちの子供たち
顔は伏せさせて頂きます。
STEP5:実行をタップ
右下の「↑」を押せば指示完了です。
STEP6:アニメ風イラストの完成
「画像を作成しています。しばらくかかる場合・・・」と出るので、待ちましょう。
数分待つと画像が生成されます。
※うちの子供たち(ジブリ風)
生成された画像に対して再度指示をすることも可能です。
例)背景を消して欲しい。顔を小さくして欲しい。もっと明るくして欲しい。等々
以上が、ChatGPTを利用して写真をジブリ風にする手順です。
技術的な知識が全く無くても、簡単にアニメ風のイラストを作れるので、資料用の素材としても活用できます。
ぜひチャレンジしてみてください!
ちなみに、ディズニー風にして!も対応可能でした。
以上、良いAIライフを!